環境スペース♪スタッフブログ♪

環境スペースのスタッフブログです。防音のことはもちろん、スタッフが気になることや豆知識を紹介していきます。

11月23日は勤労感謝の日!どうやって過ごす?

環境スペーススタッフが11月のカレンダーを見ていたら、23日が祝日になっていることに気付きました。
みなさんはこの日が何の日か、パッと思いつきますか?
実は2023年11月23日は勤労感謝の日なんです。
現在、この日は「一年で最後の祝日」に制定されています。
今回は環境スペーススタッフが、勤労感謝の日にまつわるあれこれを調べてみました。

 

 

勤労感謝の日って?

昭和23年に制定された勤労感謝の日は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」という趣旨があります。
働いている人や働けることに敬意をはらい、労働によって生産活動が行われていることをお祝いし、国民がお互いに感謝し合いながら過ごしましょうという意味ですね。
元々は秋の収穫を神に感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」の日でした。
しかし戦後、日本古来の神道を祝日から排除する流れから、秋の恵み=勤労による利益へと感謝する対象が変わります。
さらに神の子孫である天皇が執り行う祭事ではなく、国民がお互いに感謝し合う国民のための祝日という名目になったのです。


■神社では新嘗祭が行われる

勤労に対して感謝する日ですが、毎年11月23日は全国の神社で昔ながらの新嘗祭が行われています。
特に伊勢神宮では、年中行事で最も大切な儀式とされており、全国各地から多くの観光客が訪れるそうです。
このお祭りでは天照大神に対し、その年に収穫された穀物を奉納する儀式が行われます。
また、明治神宮では野菜で作られた宝船を奉納し展示しています。
巫女が「代々木の舞」を奉納し、より一層華やかなお祭りとなるでしょう。
岐阜県の合掌造りが有名な白川郷では、新米で作ったどぶろくを奉納する「どぶろく祭り」も行われます。
新嘗祭勤労感謝の日に変わっても、各地では神に秋の収穫を感謝する風習が根強く残っているのだと環境スペーススタッフは感じました。



■自分や家族にご褒美を♪

勤労感謝の日として楽しむなら、いつも頑張って働いている自分や家族に何かプレゼントしてみるのも良いでしょう。
また、普段お世話になっている同僚や先輩、取引先に感謝の気持ちを伝えるのも環境スペーススタッフのおすすめです。
一緒に食事や飲み会をすれば、お互いに労をねぎらうこともできますね。
疲れた体や心を癒すために、温泉に行くのも良さそう♪
年末に向けて忙しさが増してくる時期なので、お休みの方はぜひリフレッシュする時間を取ってみてください。

 

 

今回は環境スペーススタッフが勤労感謝の日について、由来や過ごし方について解説しました。
残業続きのお父さん、家事や育児を頑張っているお母さん、社会人1年目の子ども、みんなで感謝し合う日にしましょう♪