環境スペース♪スタッフブログ♪

環境スペースのスタッフブログです。防音のことはもちろん、スタッフが気になることや豆知識を紹介していきます。

これなら簡単!裏技皮むきで絶品栗ご飯を作ってみよう♪

秋になると食べたくなる「栗」。
みなさんは、どうやって食べるのが好きですか?
茹でたての栗を半分にカットし、スプーンですくって食べるのも美味しいですが、環境スペースのスタッフが好きなのはやっぱり栗ご飯♪
ホクホクの栗と、モチモチのご飯がたまりませんよね。
栗の甘味が感じられる、シンプルな味付けがおすすめです。
今回は炊飯器で簡単に炊ける栗ご飯の作り方を、環境スペースのスタッフがご紹介しましょう♪

栗ご飯


■栗は冷凍!皮がするっと剥ける

栗ご飯を作る上で最もネックになるのって、鬼皮と渋皮を剥くことですよね。
環境スペースのスタッフも、この手順が嫌で栗ご飯を諦めることがあります(笑)
栗を水に漬けて皮を柔らかくする方法が一般的ですが、それでも剥きづらい・・・。
そんな時は、栗を冷凍しちゃいましょう!
たっぷりの水に半日くらい漬けておき、虫を取り除いておきます。
よく洗ったら、水気をタオルで拭いて保存袋に入れてください。
空気をしっかり抜き、一晩冷凍すれば準備OK!
使う時は熱湯に5分漬け、おしりの方から包丁を入れるとするっと剥けます。
鬼皮が剥けたら、再度熱湯に戻しておいてください。
しばらく漬けておくと渋皮がふやけて、剥きやすくなります。
使わない分は鬼皮つきのまま冷凍保存できるので、ぜひやってみてくださいね。


■炊飯器にお任せ!栗ご飯のレシピ(2合分)

皮が剥けたら、栗を半分にカットして10分くらい水に漬けておきましょう。
炊飯器を使えば、炊き上がりまで放ったらかしでOKですよ♪

①米を洗う
米を洗ったら、ザルに上げて20分くらい水気を切っておきましょう。
お好みでもち米をブレンドしてもOKです。

②炊飯器に米と調味料を投入する
炊飯器に米、みりん大さじ1、酒大さじ1、顆粒鰹だし小さじ2、塩小さじ1を入れます。
次に水を2合の目盛りまで注ぎ、軽く混ぜておきましょう。

③お米の上に栗を乗せて炊く
水気を切った栗を乗せ、炊飯のスイッチを押します。
炊き上がったら下から持ち上げるようにして全体を混ぜ、お茶碗によそってからゴマ塩を振りましょう。


■栗だけシンプルでも美味しい♪アレンジもOK

たっぷりの栗を使って贅沢な栗ご飯を食べるのも美味しいですが、他の具材を合わせるとさらに秋の味覚に♪
舞茸を一緒に炊き込むと、きのこの風味が加わってうま味成分もアップします。
また、炊き上がりに塩昆布を散らすのも環境スペーススタッフのおすすめです。
甘い栗と塩昆布の塩気の相性は抜群!
おかわりが止まりません♪
環境スペーススタッフの家ではあっという間に食べきってしまうので、多めに炊いていますよ。


面倒な皮剥きも、このやり方なら簡単かも♪
ゆっくりできる休日には、ぜひ作ってみましょう!