環境スペース♪スタッフブログ♪

環境スペースのスタッフブログです。防音のことはもちろん、スタッフが気になることや豆知識を紹介していきます。

窓ガラスに結露が!家や会社の結露対策6選!

この時期、家や会社で困ることと言えば結露ではないでしょうか?
暖房を使用する時期になると、外との温度差により窓ガラスに結露が現れるようになりますよね。
結露を放置してしまうと、カビが繁殖して建物の腐食に繋がってしまいます。
今回の記事では、結露の対策方法をいくつか環境スペースのスタッフが伝授していきましょう。

f:id:katurakaduko1495:20210106160127j:plain


■窓ガラスの結露対策6選

①換気をする
湿気が溜まりやすい水回りは、こまめに換気をするのが1番の対策方法です。
結露は外との温度差により発生しやすいため、少し窓を開けておくだけでも結露防止につながります。

②温度差を減らす
室内と室外での温度差があればあるほど、結露は発生しやすくなってしまいます。
そのため、室内の温度を高くしすぎないことや室内の空気を循環させることも結露対策方法の1つです。
サーキュレーターを上手に活用して空気を循環させて室内の温度差を減らしましょう。

③除湿機を活用する
特定の場所のみ結露が気になる場合は、除湿機を活用するのが環境スペースおすすめです。
洗濯物の部屋干しをする部屋や寝室で除湿機を活用することで、その空間に湿気が溜まりませんよ。

④食器用洗剤で窓を拭く
最近Instagramで話題になっている結露の対策方法が、食器用洗剤を使って窓ガラスを拭く方法です。
食器用洗剤には界面活性剤が含まれており、水滴を弾く役割があります。
窓ガラスを乾拭きし、20倍希釈した食器用洗剤を布に吹きかけ、窓ガラス全体を拭きましょう。
拭き終わったら最後に乾拭きをもう1度行って終わりです。
効果は1日~1週間ほど持続しますよ。

⑤結露防止シートを貼る
家具屋・ホームセンター・薬局などで販売されている結露防止シートを窓ガラスに貼るのも結露対策に有効です。
水で貼るだけで、簡単に貼り直し可能な商品も販売されているので、貼りやすく・結露しにくい商品を選ぶと良いでしょう。

⑥結露取りワイパー
昔から販売されている、結露を取るためのワイパー。
タオルで結露を拭き取る方法だと、何度も水を絞る必要があるので、こういったワイパーを使って結露を取った方が効率が良く、楽に掃除ができますよ。
水受けタンクが満タンになったら水を捨てるだけなので、非常に簡単です。

 


家や会社でこの時期に発生しやすい結露は、換気をしたり除湿機を活用することで結露を防ぐことができます。
大掛かりなリフォームをしなくても、工夫をすることで結露を防ぐことはできるので、色々な方法を試してみてくださいね。