2020年11月11日、日本のTwitterに「フリート」機能が追加されました。
このフリート機能は、Instagramのストーリー同様に、投稿してから24時間で消えてしまいます。
Instagramでは多くの方が愛用している機能ですが、Twitterでは使えない機能と嘆く声を多く聞きます。
今回の記事では、Twitterの新機能「フリート」について環境スペースのスタッフが紹介しましょう。
■Twitterの新機能、フリートって?
新しく追加されたフリートは、テキスト・画像・動画を投稿してから24時間で消える機能です。
Instagram同様に誰が投稿を閲覧したのか分かるようにできています。
投稿されたフリートは、タイムライン上部に表示され、アイコンをタップ(クリック)すると内容を見ることができます。
投稿されたフリート画面の「Send a message」から閲覧者がメッセージを送ると、投稿者にダイレクトメッセージが送信されます。
■日本のTwitterではブーイング多数…なぜ?
イタリア・インド・ブラジルなどでは、ユーザー同士の会話が活発になったフリート機能。
しかし、日本では「クソ機能」とトレンド入りするほどの大ブーイングとなりました。
なぜ、日本のTwitterではフリート機能がブーイングとなっているのでしょうか?
Instagramでは、指定の人物宛てにストーリーを送った場合、ストーリーを見た人がスクリーンショットを撮影したり録画をしたりすると、悪用できないようにストーリー投稿者に通知がいくようにできています。
しかし、Twitterのフリートはストーリーに上げた画像や動画を撮影しても、相手に通知がいきません。
そのため、悪用されたり動画を保存されても分からないことがブーイングの1つの要因となっているようです。
また、誰が閲覧したか残る「足跡機能」のようなものが搭載されていることも、ユーザーの不満の1つとなっています。
誰が見たのか分かってしまうと、人は気になってしまうものです。
不特定多数が利用するTwitterでは、閲覧者が分からない方が揉め事になりにくいのでしょう。
Instagramでは受け入れられているストーリー機能ですが、Twitterのフリートがユーザーに受け入れられるためには、閲覧履歴をなくしたり、スクリーンショットや録画を防止する必要があるのかもしれませんね。
Twitterに新しく追加されたフリート機能は、投稿してから24時間で消えるInstagramのストーリーのようなものです。
フリート機能を使う際は、録画やスクリーンショットをされても大丈夫な画像・動画にした方が安心だと環境スペースは思いますよ。